プロシップ×こぐま会の特徴

①子供が集中して取り組める楽しい少人数授業
年少・年中・年長の時期は、まだまだ月齢による発達の差が大きく、保護者の方にとっても参観しているとハラハラしたり、他のお子様とついつい比較してしまったり落ち着かないものです。そのため、授業は原則非参観としお子様にとって過度の精神的な負担をかけず、のびのびと、かつ集中して授業を受けることができる環境を整えてあげることが大切だと考えております。1クラス定員は10名(講師1:生徒5を基準×2)までとし、面倒見の良い授業です。
②授業後講評
授業後に10分程度保護者様向けに授業内容と家庭学習の方法をご説明いたします。将来的にどういったところに効果が上がるか等、講師が能力開発ポイントをご説明いたします。また、授業の様子を記録したレポートもお渡しします。

③カリキュラムテスト
ステップ(1ステップ6週)ごとに行う確認テストです。ペーパーテストに加え、それぞれの領域をテスターと1対1で個別に対話形式でテストを行います。ペーパーだけでは測れない個々の能力を読み取ります。
④志望校別対策模試
京都の各私国立小※の模試を実施予定です。ペーパーだけでなく、手先の巧緻性・行動観察など本番さながらの模試を受けることで、受験本番に落ちついて取り組めます。
※洛南高等学校附属小、同志社小、立命館小、京都女子小、ノートルダム学院小、京都聖母学院小、光華小、文教小、京都教育大附属小、京都教育大附属桃山小
⑤S年長(私国立演習)講座
授業内容をより確実に定着させるための演習講座です。授業の復習はもちろん、手先の巧緻性・行動観察を含む入試頻出問題で、学習した範囲での演習と応用をします。
⑥学校別対策講座
入試直前期に 京都の各私国立小※それぞれの学校をグループ分けし、特化した内容で授業を行います。
※3グループ(洛南高等学校附属小・同志社小・立命館小)、(京都女子小・ノートルダム学院小・京都聖母学院小・光華小・文教小)、(京都教育大附属小、京都教育大附属桃山小)
⑦願書指導・私立面接対策
志望理由書の添削、願書の書き方、保護者と児童の面接対策も別時間を設け、丁寧に個別指導します。