家庭教師 左京区
左京区ではなぜプロシップが選ばれるの?家庭教師・個別指導 教室はこれで決まり!
受験生のための格言集
●努力にかなう天才なし。
心に染み入る言葉ですね。すべての人に可能性があるものです。自分の頭脳を信じて努力を続けてください。
●学校の勉強の9割は役に立たない、そしてその役に立たないことを覚えられないやつの9割は会社で役に立たない。
身につまされる言葉ですね。時々「こんな勉強しても将来絶対使わない」という人もいますが、いいわけはできません。考える力と、粘り強く一つのことをやり遂げる力を鍛えていると考えるれるかもしれません。
●明日やろうは馬鹿やろう
・・・むちゃくちゃ言われますが、確かにそうですね。
●解ける問題しか出題されない
確かにそうです。必ず答えがあるので、その答えを探す意欲を養いましょう。
●10時間勉強はすごいけれど、まず1日10分勉強から始める。
無理な計画を立てるのではなく、できる計画を立てて、開店休業に持ち込まれないように。
●できない理由を探すな、できない理由はいくらでもある。
言い訳せずにまずやってみることでしょうか。
●お前がいつか出会う災いは、お前がおろそかにしたある時間の報いだ。
ナポレオン・ボナパルトが述べた言葉だそうです。逆もまたしかりですよね。いつか出会う幸せのために、今を懸命に生きましょう。
●今居眠りすれば、あなたは夢を見る。今学習すればあなたは夢が叶う。
おもしろ!是非夢を見るのではなく、叶えてください。
●天才は有限、努力は無限
勇気の出る言葉ですね。無限の努力で天才に追いつき追い越せ~!
●苦悩というものは、前進したいって思いがあって、それを乗り越えられる可能性のある人にしか訪れない。だから苦悩とは、飛躍なんです。
プロ野球のイチロー選手の言葉です。今苦悩している人は、もうすぐ飛躍する人なんですね。ガンガン苦悩していきましょう。
●苦しいから逃げるのではない。逃げるから苦しいのだ。
今の努力を惜しまないように、努力を続ける意味を持ちたいですね。
●誰でも口からマイナスなこともプラスなことも吐くだから「吐く」という漢字は口と+と-でできている。マイナスのことを言わなくなると-が消えて「叶う」となる
うまい! マイナス思考には気を付けなければなりませんね。しかし漢字発祥の時代から+とか-って字があったんでしょうか・・・?
以上受験生にとって叱咤激励となる先人たちの知恵の言葉をご紹介しました。受験生の皆さん引き続き頑張ってください。